教育

ベトナム

【海外での生活体験~ベトナム編~】日本とは真逆!?ロジックの組み立て方

私はただいまベトナムに滞在しており、仕事を通してベトナムの文化や人々と触れております。日々過ごす中で、私が個人的に驚いたこと、面白いと思ったことを共有できればと思います。他国の文化・様子を知ることで、...
アメリカ

【海外での生活体験~アメリカ編~】知る人ぞ知る!?情報格差社会

私は幼少期の約10年間をアメリカで過ごしました。その時の経験を踏まえ、私なりに感じたアメリカ文化について共有できればと思います。他の国の文化を知ることで、自身の生活にその考えを取り入れたり、改めて日本...
世界

【教育】ロジカルシンキングとは!?ロジカルシンキングについて解説③

前回からの続きとなります。もしまだ前回の内容を未確認の場合はこちらから確認してみてください! 論理の基本構造(ロジカル・ピラミッド) さて、ここでは何度かすでに話が出ている「論理の基本構造」を見ていき...
世界

【教育】ロジカルシンキングとは!?ロジカルシンキングについて解説②

前回からの続きとなります。もしまだ前回の内容を未確認の場合はこちらから確認してみてください! さて、ここで整理すると、MECEの切り口は大きく分けて2種類存在するといえます。 1.全体集合を完全に要素...
世界

【教育】ロジカルシンキングとは!?ロジカルシンキングについて解説①

特に社会人1年目の頃、「ロジカルに説明しろ」・「ロジカルな資料を作成しろ」という指示をよく受けていました。ただ、実際には指示する人によって「ロジカル」の定義が曖昧であったり、何をどのようにしたらいいの...
世界

【教育】世界の共通言語は英語とロジカルシンキング!?ロジカルシンキング普及の背景について

特に社会人1年目の頃、「ロジカルに説明しろ」・「ロジカルな資料を作成しろ」という指示をよく受けていました。そもそもなぜロジカルである必要があるのか。ロジカルシンキングが普及した背景を理解しながら、なぜ...
余白

【指導で悩んでいるあなたへ】教える立場の人こそゆとりを!②

以前のブログの内容について、奥さんと話をしたところ、意外な回答が返ってきました。 芸事には基礎がある。決まった型があるからこそ、その型をやぶれる。指導に愛があればいいんじゃない? 基本の型を知らないと...
余白

【指導で悩んでいるあなたへ】教える立場の人こそゆとりを!

上手だねー、きれいにこのお花の絵を描けてるね! 先日、自身が良く通っているカフェでお茶しているときに隣の親子から会話が聞こえてきました。5歳くらいの女の子とそのお母さんが隣でタブレットでお絵かきをして...