世界

世界

【教育】ロジカルシンキングとは!?ロジカルシンキングについて解説①

特に社会人1年目の頃、「ロジカルに説明しろ」・「ロジカルな資料を作成しろ」という指示をよく受けていました。ただ、実際には指示する人によって「ロジカル」の定義が曖昧であったり、何をどのようにしたらいいの...
世界

【教育】世界の共通言語は英語とロジカルシンキング!?ロジカルシンキング普及の背景について

特に社会人1年目の頃、「ロジカルに説明しろ」・「ロジカルな資料を作成しろ」という指示をよく受けていました。そもそもなぜロジカルである必要があるのか。ロジカルシンキングが普及した背景を理解しながら、なぜ...
ベトナム

【海外での生活体験~ベトナム編~】割り勘厳禁!?奢り奢られ文化について

私はただいまベトナムに滞在しており、仕事を通してベトナムの文化や人々と触れております。日々過ごす中で、私が個人的に驚いたこと、面白いと思ったことを共有できればと思います。他国の文化・様子を知ることで、...
ベトナム

【海外での生活体験~ベトナム編~】毎日些細な幸せがある!?職場でのお祝い文化について

私はただいまベトナムに滞在しており、仕事を通してベトナムの文化や人々と触れております。日々過ごす中で、私が個人的に驚いたこと、面白いと思ったことを共有できればと思います。他国の文化・様子を知ることで、...
ベトナム

【海外での生活体験~ベトナム編~】家族の在り方:家族の万全な協力体制

私はただいまベトナムに生活しており、ベトナム語を勉強しながらベトナムの文化や人々に触れております。言語を学ぶことでその国の文化や歴史がわかることが多いと感じております。そこで、私が聞いて驚いた点や面白...
アメリカ

【海外での生活体験~アメリカ編~】誰が料理を作るの!?

私は幼少期の約10年間をアメリカで過ごしました。その時の経験を踏まえ、私なりに感じたアメリカ文化について共有できればと思います。他の国の文化を知ることで、自身の生活にその考えを取り入れたり、改めて日本...
アメリカ

【海外での生活体験~アメリカ編~】公立学校の闇 後編

私は幼少期の約10年間をアメリカで過ごしました。その時の経験を踏まえ、私なりに感じたアメリカ文化について共有できればと思います。他の国の文化を知ることで、自身の生活にその考えを取り入れたり、改めて日本...
アメリカ

【海外での生活体験~アメリカ編~】クリスマスのプレゼント文化

私は幼少期の約10年間をアメリカで過ごしました。その時の経験を踏まえ、私なりに感じたアメリカ文化について共有できればと思います。他の国の文化を知ることで、自身の生活にその考えを取り入れたり、改めて日本...
世界

【世界を広げる】フレンチ食い倒れ@パリ:前編

フランスと言えばどのようなイメージがあるでしょうか。エッフェル塔・シャンゼリゼ通りなどの華やかな街並み、ベルサイユ宮殿のような歴史的な美しい建築、美味しいワイン、そのワインに合う最高のフレンチ。色んな...
世界

【世界を広げる】フレンチ食い倒れ@パリ:後編

前編では、私がフランス旅行をする際に、パリで「フレンチ食い倒れ」を実行しようと思った背景やその方法、およびDay 1 とDay2についてお話させて頂きました。もしまだ読まれていない方はそちらからぜひ読...